 
		【10/14】kintone導入が失敗しそうなあなたへ ~崖っぷちからの大逆転3ポイント~

目次
プロローグ
kintoneを利用しているが、運用がどうにも上手くいかない。
意気揚々と導入したものの、スタッフが使ってくれない。
アプリは作ったが、形だけでデータの蓄積が全くすすまない。
みんなExcelが大好きで、結局エクセルに戻ってしまった。
使っているのは自分だけ、情報共有のためのkintoneなのに・・・。
アプリを作って そのまま放置・・・かれこれ1年。
もうダメかな? 
いえいえ。
そんなあなた、結論を出すのは早いですよ。
まだまだ失敗ではありません。
成功の反対は失敗・・・ではありません。
何もしないことです。
実は、kintone導入にはちょっとしたコツが要るんです。
正しいステップを踏めば、正しい活用が出来る。
 
kintoneを組織に浸透させるためのコツを知らないだけ。
コツがわかれば、必ず上手くいきます。
難しいことはありません。
大変なこともありません。 
必要なのは少しの勇気と、行動だけ。
さあ、希望を持って明日からkintoneで仕事を楽しく、ワクワクに変えましょう!
こんな方におすすめです
 
  - すでにkintoneを導入しているが、期待した結果出ていない企業
- kintone導入~1年以上経っても何も進んでいない企業
- krewsheetを導入したけれど、活用出来ていない企業
- kintoneを導入して業務の効率化をしようと思ったが、思うように出来ていない企業
- ITが苦手でも、とりあえずkintoneを導入した企業
- kintoneを導入すれば上手く行くと思っていた企業担当者
- 成果の最大化をしたい企業経営者
- 本気でITを活用して収益アップを考えている経営者
- 業務システムの管理者やkintoneの管理を担当する方
- 他のシステムから切替えようと思っていたが進んでいない企業
- Excelをバリバリに活用している企業
- Excelをやめたいと思っているのにやめられない企業
セミナーの詳細
- 日 時:2025年10月14日(火)16:30~17:00
- 会 場:オンライン開催(Zoom)※申込後「URL」をお送りいたします
- 定 員:30名
- 主 催:スマイルアップ合資会社
- 参加費:無 料
- 参加条件:特になし
講師紹介
 
【講師】スマイルアップ合資会社 代表 熊谷 美威
クラウドサービスkintone活用の全国大会「kintone AWARD」にて、2016年・2017年と2年連続でクライアントを優勝に導く。他にも、ペロコミ株式会社が2022年kintone AWARD<パーソン・オブ・ザ・イヤー>を受賞。全国6つの地域で行われるkintoneユーザーの公式イベント「kintone hive」では、2022年に株式会社ミヨシテック、2023年には有限会社光成工業が、それぞれの地区代表に選ばれるなどコンサルティング先やノウハウを学んだ講座受講者がkintoneで圧倒的な効果をあげている。
年間1,000名以上のkintoneユーザーへ、考え方を中心としたセミナーを約60回開催。Zoomを活用したコンサルティングの回数は1,000回を超える。自身の活動と実績が評価され「CYBOZU AWARD 2019<コンサルティング賞>」を受賞。2024年には「一般社団法人 青淵渋沢栄一翁顕彰会<論語と算盤大賞>」を受賞し、クライアント企業が経済産業省「DX認定」6社、「DX Selection」2社に認定されるなど活動の場を広げている。著書DX経営はじめの一歩では、kintoneの全社的な導入活用を解説。
過去のセミナーの様子
 
   
   
   
   
  お申し込み
 
セミナーに参加してみたい! 興味がある方は下記のボタンよりお申込み下さい。
- 日 時:2025年10月14日(火)16:30~17:00
- 会 場:オンライン開催(Zoom)※申込後「URL」をお送りいたします
- 定 員:30名
- 主 催:スマイルアップ合資会社
- 参加費:無 料
- 参加条件:特になし
- カテゴリー
- セミナーのお知らせ
 
			 
     
  

 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
      




