AI時代の心のあり方_Vol.318

頭脳労働の多くがAIに置き換わる時代が始まっています。
作曲、イラスト、動画編集、アニメーションなど、
これまで人間の創造性が求められた分野でさえ、
AIが活躍するようになりました。
では、そんな時代に人間の価値はどこにあるのでしょうか?
答えは「心」にあります。
目次
これからは「頭」より「心」の時代へ

思考力や情報処理の速さでは、すでに人間はAIにかないません。
だからこそ、これからの時代に求められるのは
「心の良さ」「人間らしさ」です。
とはいえ、単に「心が優しい人」だけが
評価されるわけではありません。
同じ仕事を頼むなら、
一緒にいて楽しい人・面白い人・相性の合う人に
お願いしたいと思うものです。
これがまさに、AIには再現できない人間的な魅力です。
「自分らしさ」が最大の強みになる

これまでの社会では
「みんなと同じ」であることが安心につながっていました。
しかし、AI時代ではその価値観が一変します。
自分らしさ=オリジナリティこそが最大の武器になるのです。
たとえ過去に「ちょっと変わっている」と言われたことでも、
それは今の時代では「個性」として強みになります。
AIが得意なのは「正確さ」や「速さ」ですが、
人間の魅力は“温かさ”と“つながり”にあります。
自分の心を大切に磨き、自分らしく生きることが、
これからの時代を心豊かに生きる力になります。
ぜひ参考にされてください。
次回は「AIで変わる仕事」についてお届けします。
どうぞお楽しみに!

Writer
スマイルアップ合資会社 代表 熊谷 美威(みのる)
DXコンサルタントとして活動。『新しいシステム開発の考え方』の普及活動を行っている。2012年kintoneに出会い、システム開発が根本から変わると大きな衝撃を受け、kintoneを自社及び顧客に導入。サイボウズAWARD2019 コンサルティング賞受賞。
1975年4月11日 宮城県登米市生まれ
好きな言葉:あきらめない
趣味:パソコン・野外活動・子供に遊んでもらう
- カテゴリー
- メールマガジンバックナンバー








