企業成長=コントロールの増大_Vol.308

企業が成長していく中で、
避けて通れない課題のひとつが
「コミュニケーションの複雑化」

これは、組織が拡大するほどに
情報のやりとりが飛躍的に増えることに起因します。

人数が増えると、
コミュニケーション線は指数関数的に増えます。
2人 → 2本のやり取り
3人 → 6本
10人 → 45本
100人 → 4,950本

このように、メンバーが増えるごとに
コミュニケーションの線は一気に増加します。
小学校や中学校のクラスが40人前後で設定されているのも、
1人でコントロールできる人数の上限がその程度だからです。

放置すると何が起きるか?
1.情報伝達の遅れ・ゆがみ
 大切な情報が誤って伝わる、あるいは伝わらないなどのリスクが増大。

2.コミュニケーションコストの増加
 会議がただの「報告会」になり、行動や決定につながらないことで、
大きな時間的・人的ロスが発生。

3.意思決定の鈍化と組織の硬直化
 柔軟な対応ができなくなり、変化に追いつけない企業体質になっていく。

対策として取り組むべき4つのポイント
1.ヒエラルキーの明確化
 役割分担と上下関係を明確にし、情報の流れを整理する。

2.情報共有ツールの活用
 kintoneやChatworkなどのITツールを使って、リアルタイムで情報を見える化。

3.組織行動・コミュニケーションの見直し
 トップダウン一辺倒ではなく、現場の声が届く構造にし、効率よく意思疎通を行う体制へ。

4.リーダーシップの強化
 組織を導くリーダーが意思決定と情報発信を行い、全体の方向性をしっかり示す。

企業の成長とは、単に規模を大きくすることではなく、
それに見合う「情報のコントロール力」を育てることです。
ぜひ、今の組織のあり方を見直すきっかけにしてみてください。

次回は「中小企業は情報発信をしろ」についてお届けします。
どうぞお楽しみに!

メールマガジン登録

スマイルアップのメールマガジンは、登録するだけでDXの考え方が自然と身につく内容です

熊谷美威プロフィール写真

Writer

スマイルアップ合資会社 代表 熊谷 美威(みのる)

DXコンサルタントとして活動。『新しいシステム開発の考え方』の普及活動を行っている。2012年kintoneに出会い、システム開発が根本から変わると大きな衝撃を受け、kintoneを自社及び顧客に導入。サイボウズAWARD2019 コンサルティング賞受賞。

1975年4月11日 宮城県登米市生まれ
好きな言葉:あきらめない
趣味:パソコン・野外活動・子供に遊んでもらう