DXで得られる大きな利益_Vol.312

DXは、単なるデジタル化ではなく
「仕事そのものを変革する取り組み」です。

その最終的な目的は利益の拡大にあります。
もし利益が上がらないDXなら意味が半減してしまいます。

DXで利益が生まれる要因

1.コミュニケーションの改善

DXを導入すると、情報伝達の遅れや齟齬が減り、
業務の進行がスムーズになります。
収益面ではむしろ効率が高まる側面が強いのです。

2.時間の短縮

業務スピードが大幅に向上し、
同じ時間でより多くの仕事をこなせるようになります。
→ これは「報酬を生む力」を高めることに直結します。

DXを導入しないリスク
怖いのは、DXを導入しないことで
「利益を失っていることに気づかない点」です。

DXを活用している企業は当然のように成果を上げているのに、
導入していない企業はその分の利益を逃してしまっています。

・DXで得られる利益はコミュニケーション改善と時間短縮が大きな柱。
・DXを進めることで業績のスピードアップと成長が可能。
・導入が遅れるほど「失っている利益」も増えていく。

だからこそ、なるべく早くDXに取り組み、
効果を実感しながら継続的に活用していくことが重要な戦略です。

次回は「効率化の落とし穴」についてお届けします。
どうぞお楽しみに!

メールマガジン登録

スマイルアップのメールマガジンは、登録するだけでDXの考え方が自然と身につく内容です

熊谷美威プロフィール写真

Writer

スマイルアップ合資会社 代表 熊谷 美威(みのる)

DXコンサルタントとして活動。『新しいシステム開発の考え方』の普及活動を行っている。2012年kintoneに出会い、システム開発が根本から変わると大きな衝撃を受け、kintoneを自社及び顧客に導入。サイボウズAWARD2019 コンサルティング賞受賞。

1975年4月11日 宮城県登米市生まれ
好きな言葉:あきらめない
趣味:パソコン・野外活動・子供に遊んでもらう