kintoneと様々なツールとの連携によって情報の一元化を達成共創によるシステム販売も視野に

リフォーム業

株式会社ミヨシテック様

建築設備工事設計施工・空調設備工事・給排水衛生設備工事・電気設備工事・消火設備工事・ガス設備工事・クリーンルーム設備工事
・環境設備工事・工場生産設備工事・コージェネレーション設備工事・建築設備並び原動設備の保守管理業務・リフォーム工事・内装工事、住まいのおたすけ隊

弊社株式会社ミヨシテックでは大阪を拠点に電気・空調・ガス設備の設計や設備工事、メンテンス業務を行っています。現在は、海外からの実習生を採用するなど施行者の育成にも力を入れており、法人、個人問わず地域に愛される企業を目指し、お客様のベストライフをお手伝いしております。

https://miyoshitec.co.jp/
株式会社ミヨシテック様

INTERVIEW

質問アイコン

スマイルアップをお選びいただいた理由をお教えください

回答アイコン

熊谷さんのお人柄と行動力、さらにはコンサル力の高さと丁寧さがスマイルアップさんを選んだ理由です。2020年6月にご縁をいただいてから徐々に熊谷さんに引き込まれていきました。これまでに、スマイルアップさんが主催されるセミナーや勉強会などに参加させていただいています。コロナ禍のためZoomでのやり取りが続く中でも、「これはこうしないといけないよ!」とご提案いただくこともしばしばです。打合せの内容を即座にPowerPointにまとめて、「次の宿題はこれですよ!」とご提示くださる行動力にも脱帽していますね。また、ヒアリング力がとても高く、「ここはどうなっていますか?」と、良い意味でしつこいほどに社内の様子を聞いてまとめ、課題とその解決法を提示してくださいます。システム担当の5名にも、意見を聞いて進めてもらえるので助かっています。

質問アイコン

ありがとうございます。 kintone導入前の課題、導入の目的をお教えください。

回答アイコン

弊社では顧客管理ソフトを使い一般顧客のデータベースを作成していましたが、マルチデバイス機能がないためデータ入力や閲覧にはパソコンを起動するしかありませんでした。また、別システムとして、プリントクリエイターで台帳や部品の出庫表、社内物件の管理も行っていました。しかし、上手く連携が取れず使い勝手が悪かったためクラウドで使えるシステムを探した結果、kintoneに辿り着きました。kintoneを導入して環境は良くなるかと想定していましたが、社内の技術レベルが追い付いておらず、以前と代わり映えしない状態が続いていたのです。

質問アイコン

スマイルアップを選んだ決め手をお教えください

回答アイコン

スマイルアップさんのセミナーや勉強会などに出席させていただいて熊谷さんの話を聞いているうちに、面白い方だと感じたことですね。熊谷さんには人としての魅力があるんですよ。考えの芯がしっかりしているので、施策や実践に対する意味を非常に大きく考えていらっしゃることが伝わってきます。経営者としても共感できますし、ご指導いただく内容もとても役立っています。また、熊谷さんだけでなく、ブレーンの方々も面白い方が多くいらっしゃることもスマイルアップさんを選んだ決め手です。Zoomで開催される勉強会の参加者の個性を引き出す場作りや、ファシリテーションも魅力的だと感じています。熊谷さんに話を戻すと、打ち合わせをしていても、参加者が納得できる形に上手くまとめてくれる点も素晴らしいですね。これは自分ではできない部分でして、私は発想を思い付き論理的に考えることまではできますが、まとめが苦手なのです。しかし、熊谷さんは話をしながらその場でPowerPointを使って上手くまとめられます。なかなかできない技ですよ。例えば、話を聞きながらすぐにピラミッド型にして図示したり、分かりやすく図解したりして、「こうしたほうがいいよ!」と、熱心に教えてくださります。熊谷さんのコンサルティングは豊富なご経験や過去の失敗例をもとに、それを活かした形で上手く課題解決できるように教えてくださるところも大きな魅力です。

質問アイコン

導入時の問題点などは、どのようにして解決していったのでしょうか?

回答アイコン

弊社が自分たちでの導入に失敗した原因は、運用を定着させるよりも、「あれもしたい!これもしたい!」と気持ちばかりが先行してしまい、運用のハードルが上がってしまったことです。熊谷さんが入ってくださり、私をはじめとする社員一人一人のkintone導入の意味付けが変わり、「導入によってこういう未来を描ける」という気持ちやマインドセットを変えていただきました。そして、シンプルなところから行動に移す行動管理も教えていただきました。自分たちだけだと、「やろう!」と意気込むものの、ハードルを上げてしまい結果に結び付きませんでしたが、熊谷さんの伴走によって、スモールスタートで小さく成功体験を積ませていただいて、社員もだんだんと扱えるようになりました。導入から半年もたつと、一気に飛躍できるようになりましたね。

質問アイコン

導入した結果、どのような変化がありましたでしょうか?

回答アイコン

熊谷さんに入っていただくようになり、kintoneを使えば様々なことが実行できると分かってきました。システム化できる業務をリストアップし、IT化のステップも事細かにご説明いただいたことが分かりやすかったですね。また、第三者の視点から不十分なBtoB部分の課題も見出していただきました。結果として、システム全体を組み替えていただいて、弊社で導入しているRPAなど他のツールやシステムと連携させて情報を取れるように進めています。現在は、スマイルアップさんが主催されている定期コンサルティングはもちろんのこと、勉強会やコミュニティ、セミナーへの参加の他に、ITイノベーションアカデミーkintone基礎講座やITコンサルタント養成講座も受講しております。主な参加者は、システム担当以外にも2名の社員を含めた総勢5名です。講習を受ける中で学んだことを活かし、各々の部署で必要な情報をkintoneに落とし込んで一元化させ、そこから社内の課題に対応できる仕組みが構築されつつあります。その結果、これまでの課題が解消され、尚且つ、新たな仕組みを作り出せる展開が出来上がっています。例えば、「問い合わせがあった内容を自動的にチャットで飛ぶようにする」など、熊谷さんには細かいところまでやり方をご指導いただいています。

質問アイコン

御社の今後の展望をお教えください

回答アイコン

今後もパートナーとして一緒に仕事をしていきたいですね。現在開発中のシステムを一般化させた商品の販売を考えています。スマイルアップさんと業種は異なりますが、共創も視野に入れて進めていきたいです。熊谷さんが入ってくれて社内の情報を少しずつkintoneに集める中で、社内スタッフがシステムを使えるようになり、当初目標としていた初級レベルはクリアできました。ただし、社内判断だけではおかしな方向に進んでしまう可能性があるので、スマイルアップさんに締めていただいて頑張っていきたいですね。

質問アイコン

スマイルアップのイチ押しポイントとは?

回答アイコン

ズバリ、kintoneに関しては、熊谷さんの右に出る方はいないと感じています。みなさんも、一緒にkintoneを学んで勉強していきましょう!


代表 熊谷美威

代表 熊谷 美威

サイボウズアワード2019コンサルティング賞受賞

Cybozu Award 2019

考え方を武器に、真のDXで進化し続ける風土を確立

ミヨシテック様との最初の出会いは、コロナ禍の中で行なった弊社のオンラインセミナーでした。担当の方、社長様には何度も私のセミナーに出ていただき、他のコンサルの方々と比較されたようでした。そして弊社のコンサルティングが始まりました。

弊社へ決めて頂いた理由は「DXに対する根本的な考え方」でした。

DXを進めるにあたり、大切なのは情報の集約です。DXの本質は、デジタルを使って業務を変革するのではなく、デジタル化によって業務の効率化を進めるデジタル業務改善(デジタライゼーション)です。そして、デジタライゼーションを進めるためには、新しい考え方が必要です。

昔は、会計システムや期間業務、売り上げ仕入れ、在庫管理のように手で行っていた業務をデジタル化するのがDXという考え方の主流でした。デジタル化=業務効率化と言うイメージが定着していた頃です。

しかし、今の時代は全く違います。
今までやったことがないような業務を最初からデジタル化する。ツールを使い仕組みを作り、その中で運用していきます。

そうすると何が大切かが見えてきます。つまり、どう作るかよりも、どう業務を捉えた仕組みを作るか、全体の設計が大事という考え方に辿りつきます。ミヨシテックさんは、そこに気づかれていました。

社長様がリーダーシップを発揮し、知り合う以前から社内のデジタル化を進めてこられました。現在では、kintoneの大会にて関東地区での優勝。DXセレクションと言う国が定める、お手本にするべき日本企業にも選出されています。

そしてその輝かしい実績の根底には、DXに対する揺るぎない考え方が流れています。この考え方を知らない限り、どのように仕組みを作っても、デジタル化を進めても効果は上がりません。

現在ミヨシテック様には、当社のコンサルティングだけではなく、DXに関わる講座もご利用頂いております。kintoneを導入する上で最も大切な考え方を学べる「半年でkintone導入成功講座」、そしてDXの真の価値をお伝えする「DXコンサルタント養成講座」にもご参加いただきました。

ミヨシテック様は、非常に精力的に学びを深めていらっしゃり、それを全社に展開しています。社内では事例発表会なども開催し、お互いが切磋琢磨できる仕組みを作っています。

これからもますます伸びていくこと間違いないと思います。応援しております。

その他のkintone導入実績

ALL

スマイルアップのサービス

【無料セミナー】DXコンサルタントとして年間1000万円稼げる5つのポイント

無料セミナー

所要時間はたった30分 集中して学べる・やる気が出るSmileUPの無料オンラインセミナーです 【開催日程】 10月21日(火)16:00~ 10月31日(金)16:30~ 11月5日(水)16:00~ 11月11日(火)17:00〜 11月14日(金)18:00〜 11月18日(火)16:30~

  • DXコンサルタントとして独立したい方
  • 更なる成果を挙げたいコンサルタント・SE

DXコンサルタント養成講座

オンライン

人間本来の問題解決能力にアプローチし、根底に目を向け根本的にコンサルのやり方を変える講座です。一度知れば、誰にも奪われない財産として自分自身を一生助けてくれます。

  • DXコンサルとしてデビューできる
  • 企業のDX担当者、独立志望の方向け

kintoneの導入成功を目指すミニ動画講座

動画購入

kintoneの使い方でなく、組織における導入、活用についてのコツをお伝えする講座です。単なる使い方ではなく、どうやって組織にうまく導入し活用していくかを楽しく学べます。

  • 導入検討中の企業、経営者、IT担当者
  • 導入後の運用方法を知りたい方

kintone伴走支援スターターパック

オンライン

初回無料相談と全4回8時間で御社専用の業務アプリを構築するパッケージプランです。合計8時間を確保いただければ、目の前で業務アプリが構築できます。はじめてkintoneを利用する方にオススメです。

  • 一緒にkintoneアプリを構築したい方
  • 複雑化したExcelから脱却したい方

半年でkintone導入成功講座

オンライン

kintoneの使い方ではなく、組織における導入、活用についてのコツを学べる講座です。毎回、宿題も出され、講座受講中に成果を出せるような工夫が随所にされています。

  • kintone導入後、成果が出ていない方
  • DX検討中の中小企業の経営者

全業務をkintoneで統合する6ヶ月講座

オンライン

6ヶ月間で、会社の全ての業務を統合するノウハウを学べる講座です。講座の中で100以上のアイディアを提供します。会社の全てを統合するノウハウを全てお出しします。

  • 業務をつなげ業務効率を上げたい方
  • 一緒にkintoneアプリを構築したい方

SERVICE ALL