仕事と作業_Vol.280
2025年1月8日号 スマイルアップ合資会社
こんにちは!
熊谷@スマイルアップです。
新年明けましておめでとうございます!
本年もさらなる飛躍の年になるよう、
全力で楽しんで生きていこうと思っております。
本年もよろしくお願い申し上げます!
さて、今週は「仕事と作業」についてお届けします。
まず、仕事を大きく分けると、
以下の2種類に分類することができます。
1. 作業
作業とは、いつも繰り返し行う定型的な行動を指します。
同じことを何度も繰り返し行うものは、
厳密には「仕事」ではなく「作業」と呼べるものです。
たとえば、マニュアル通りの業務をただ実行するだけの行為は作業となります。
この場合、改善や工夫がないまま同じことを続けていると、
そこには進歩や価値の付加が生まれません。
2. 仕事
一方で、仕事とは、何か新しいものを創造する、
もしくは既存のものを改善する行為を指します。
仕事には
・付加価値を生むこと
・目的達成のための工夫
が求められます。
たとえば、業務プロセスを見直して効率化を図ったり、
新しいアイデアを提案してチームに貢献することは、
作業を超えた「仕事」と言えます。
ぜひ参考になさってください。
次回は「人生と仕事」についてお届けします。
どうぞお楽しみに!