自分たちだけでは使いこなせなかったkintone伴走者を得ることで経営にも自信が持てるように

製造業

株式会社竹鶏ファーム様

宮城県白石市/養鶏、アグリビジネス、フードビジネス、販売サービス

弊社有限会社竹鶏ファームは、創業56年目、曾祖父の代から続く養鶏場です。
弊社の代表商品である、臭みのない「竹鶏卵」や「竹鶏あかたまご」など鶏卵生産事業のほか、竹鶏一黒シャモを生産販売する鶏肉生産事業。さらに、堆肥製造や農業開発、竹炭の製造、竹チップの製造など竹に関するビジネス、食品開発や直営店の運営事業を営んでいます。
販売分野では、「竹鶏物語オンラインショップ」をネット通販として展開、業者向けの宅配や個人向け宅配サービス「竹鶏うみたて便」、また、ご購入後のアフターフォローや情報誌の発行といったカスタマーサービス事業も展開しております。

https://www.taketori-farm.co.jp/
株式会社竹鶏ファーム様

INTERVIEW

質問アイコン

弊社にて利用しているサービスをお教えください。

回答アイコン

2年前からkintoneスターターパックを導入しております。熊谷さんからの定期コンサルも毎月お願いしておりまして、開催される勉強会やセミナーにも随時参加しています。先日もパソコンのサポートを行っていただき、作業性が改善されたところです。kintoneに関わる内容は、ひと通りやっていただいていますね。

質問アイコン

ありがとうございます。 kintone導入前の課題、導入の目的をお教えください。

回答アイコン

弊社のメイン事業でもある養鶏場の仕事は、農業関係ということもあり、紙ベースでの作業が多く、作業も手作業のため煩雑になりがちです。弊社は「生産」という鶏の管理から販売までを全て自社で一貫しています。工程には卵や食肉をパッキングして500件ほどの取引先や個人宅へお届けするなど、作業が煩雑で情報もが散らばっていました。

質問アイコン

kintone導入の際、決め手となった事は何でしょうか??

回答アイコン

実は、弊社ではkintone自体はスマイルアップさんと出会う前から導入していました。そもそものきっかけは、水産加工品の通販でkintoneを導入してkintone AWARDも受賞されて成功されている株式会社ヤマウチの専務取締役山内さんとの出会いです。弊社もヤマウチのような会社を作りたい、山内さんのような経営者になりたいとkintoneを契約しました。ところが、導入の壁は高かったのです。kintoneに対する理解不足に加え、日々の作業を優先してしまい時間を割くことができずにいました。上司がコミットできないので、社員も行動しない。そのため、一旦はkintoneの導入から撤退しようと考えていました。そんな矢先の2019年にCYBOZU AWARD2019でコンサルティング賞を受賞されたスマイルアップの熊谷さんとお話しをする機会がありました。山内さんからの信頼も厚く、熊谷さんが導入支援やサポートをされている実績を豊富にお持ちだったことから、信頼できる方だと感じてセミナーに参加しました。実際に話をしてみて、この方なら安心してうちの業務改善をお任せできる、伴走してくれる方だと感じ導入に進みました。

質問アイコン

導入当初、kintoneの活用はスムーズに行きましたでしょうか?

回答アイコン

熊谷さんには、相当伴走していただきましたね。「できなくてもいい」という一つのキーワード、マインドセットを教えていただきました。できなくてもいいから、まずは小学生でも中学生でもできるようなシンプルなところから打ち込んでいったのです。例えば、全員で日報を作成するなど本質的なところから教えていただき、改善していきました。できないと僕らが思っていたところを、熊谷さんにマインドを変えていただき、行動が変わったことが導入をスムーズ進められた要因ですね。この時に個人的なゴールとして「kintone AWARDに出る!」という目標も立てたのですが、おかげさまで2021年4月に仙台PITで開かれたkintone hive sendai 2021に登壇させていただきました。

質問アイコン

導入時の問題点などは、どのようにして解決していったのでしょうか?

回答アイコン

弊社が自分たちでの導入に失敗した原因は、運用を定着させるよりも、「あれもしたい!これもしたい!」と気持ちばかりが先行してしまい、運用のハードルが上がってしまったことです。熊谷さんが入ってくださり、私をはじめとする社員一人一人のkintone導入の意味付けが変わり、「導入によってこういう未来を描ける」という気持ちやマインドセットを変えていただきました。そして、シンプルなところから行動に移す行動管理も教えていただきました。自分たちだけだと、「やろう!」と意気込むものの、ハードルを上げてしまい結果に結び付きませんでしたが、熊谷さんの伴走によって、スモールスタートで小さく成功体験を積ませていただいて、社員もだんだんと扱えるようになりました。導入から半年もたつと、一気に飛躍できるようになりましたね。

質問アイコン

導入した結果、どのような変化がありましたでしょうか?

回答アイコン

うちの場合は、まさしく「変化」がキーワードです。熊谷さんに入っていただいたタイミングが、コロナ禍が始まる10ヵ月前でして、kintoneで業務改善するということはどういうことかを時間をかけてじっくり教えていただいたのです。おかげで社内にkintoneが定着して、「自分たちで改善していこう、変化していこう」という意識付けができました。当初の主な成果は、社員全員が日報をkintoneに記録し、情報共有できるようになったことです。経営者としての立場からは、日報をリアルタイムで確認できて、日々の数字や状況を随時確認でき、経営のスピードが上がったと感じています。社員もkintoneを触って自分たちで変えていったり改善点を見つけたりと変化耐性が強くなり、変わることに恐れを感じなくなっています。しかし、そこからコロナ禍が始まり売上がガクッと落ちていきました。ですが、ピンチこそチャンスに転換できる機会です。「自分たちで何かできることはないか?」と試行錯誤した結果、余ってしまう卵を直接お届けする「出前たまご」を新サービスとして始めました。その背景にはkintoneの存在が強くありました。おそらくkintoneが無ければこのサービスは成り立たなかったでしょう。今は、出荷管理、顧客管理、配送管理も全てkintoneで行っています。コロナ前に比べると売上はV時回復したわけではありませんが、振り返ってみると、安定した収益を得られ、売上の柱を作れたのはkintoneの存在と、kintoneを使うことで業務改善していこうという変化する耐性が社員に根付いていたからだと感じます。

質問アイコン

弊社のサービスを利用しての感想をお願いいたします。

回答アイコン

現在も弊社には日々の様々な課題が残っています。「ITの業務改善をしましょう」というテクニカルなことだけでなく、内面的なところも課題となっています。これらの課題については、毎月のコンサルティングの中で熊谷さんと話し、自分たちの今の悩みや相談を聞いてもらっていることが心強いですね。単純に「課題を解決しましょう」という返答ではなく、僕たちがその時思っている感情を熊谷さんに受け止めていただき、「優先度を付けて、ここから解決していきましょう。」「今、これが必要だから、ここから改善していきましょう」としっかりとアドバイスをもらっています。このようなサポートはすごく安心できますし、経営者としても自信を持ってやっていけるようになりました。kintoneやスマイルアップさんは、弊社にとって無くてはならない存在です。スマイルアップさんではバックヤードでお仕事をされている方にも、ひとつひとつを教えていただき丁寧に接していただいているので、全面的に信頼して一緒にお仕事をしてもらっていると感じています。

質問アイコン

これからkintoneを導入しようとしている方、迷っている方へ一言お願いいたします。

回答アイコン

弊社では、1人でやっていてもなかなか導入が進まない1,2年がありました。伴走してくれる方が一人いる、一緒に悩んでくれる方が一人いるだけで、スピード感が変わります。kintoneを導入すると業務の改善スピードも上がるので、そういう意味では費用は掛かるかもしれません。ですが、投資した分はしっかりリターンとして返ってきます。それがITによる業務改善だと思います。導入を迷っているなら、ためらうことなく試してみてください。弊社でもkintone導入により会社が良い形になってきたので、是非お勧めします。


代表 熊谷美威

代表 熊谷 美威

サイボウズアワード2019コンサルティング賞受賞

Cybozu Award 2019

現場を知り、改善を積み重ねる。竹鶏ファームが築く成長の土台。

養鶏の世界は、ここ数年色々なことが起こりました。鳥インフルエンザによる問題、コロナ禍、材料費の高騰、価格上昇。

竹鶏ファーム様では、当時数値管理を重要視していました。すべての行動を数値化して、認知出来るようにしたのです。しかし、全員が数値を読み解けるかというとそうとも限りません。

そこで、定期ミーティングを行い、kintoneの活用と称して勉強会も行いました。会社を伸ばしていくことは、経営者だけでは出来ません。社員全員の力を借りて、伸ばしてく必要があります。

そうなると、知識は必須です。
知識を持って、考え方を身につけて初めて進んでいくことが出来ます。

現場の状況を知り、改善の仕方を身につけ、行動していく。
この地道な活動が企業を強くし、成長する土台となります。

兄弟お二人で経営している面白い企業様です。
仕事を楽しんで行っており、今後にも注目です。

その他のkintone導入実績

ALL

スマイルアップのサービス

【無料セミナー】DXコンサルタントとして年間1000万円稼げる5つのポイント

無料セミナー

所要時間はたった30分 集中して学べる・やる気が出るSmileUPの無料オンラインセミナーです 【開催日程】 10月21日(火)16:00~ 10月31日(金)16:30~ 11月5日(水)16:00~ 11月11日(火)17:00〜 11月14日(金)18:00〜 11月18日(火)16:30~

  • DXコンサルタントとして独立したい方
  • 更なる成果を挙げたいコンサルタント・SE

DXコンサルタント養成講座

オンライン

人間本来の問題解決能力にアプローチし、根底に目を向け根本的にコンサルのやり方を変える講座です。一度知れば、誰にも奪われない財産として自分自身を一生助けてくれます。

  • DXコンサルとしてデビューできる
  • 企業のDX担当者、独立志望の方向け

kintoneの導入成功を目指すミニ動画講座

動画購入

kintoneの使い方でなく、組織における導入、活用についてのコツをお伝えする講座です。単なる使い方ではなく、どうやって組織にうまく導入し活用していくかを楽しく学べます。

  • 導入検討中の企業、経営者、IT担当者
  • 導入後の運用方法を知りたい方

kintone伴走支援スターターパック

オンライン

初回無料相談と全4回8時間で御社専用の業務アプリを構築するパッケージプランです。合計8時間を確保いただければ、目の前で業務アプリが構築できます。はじめてkintoneを利用する方にオススメです。

  • 一緒にkintoneアプリを構築したい方
  • 複雑化したExcelから脱却したい方

半年でkintone導入成功講座

オンライン

kintoneの使い方ではなく、組織における導入、活用についてのコツを学べる講座です。毎回、宿題も出され、講座受講中に成果を出せるような工夫が随所にされています。

  • kintone導入後、成果が出ていない方
  • DX検討中の中小企業の経営者

全業務をkintoneで統合する6ヶ月講座

オンライン

6ヶ月間で、会社の全ての業務を統合するノウハウを学べる講座です。講座の中で100以上のアイディアを提供します。会社の全てを統合するノウハウを全てお出しします。

  • 業務をつなげ業務効率を上げたい方
  • 一緒にkintoneアプリを構築したい方

SERVICE ALL